メロキュア
メロキュアは当初、女性2人組ユニットとして、コロムビアのディレクターにより企画先行で発案されていた。当初の構想では岡崎は歌い手ではなく音楽プロデューサーとしての参加が予定されていた。最初に日向の参加が決定したが、もう一人のメンバーの選考は難航したため、岡崎が自ら歌い手としての参加を申し出た。そのため、企画当初の構想が変更され、岡崎と日向によるユニットが結成されることとなった[1]。 ユニット名は「メロディック・ハードコア」のパロディの造語「メロディック・ハード・キュア」を略したもので、「メロディアスな荒療治」という意味が込められている。また、岡崎と日向の相反する部分のギャップを楽しみたいという意味で、アンビバレントな感じを出したかったとも語られている[2]。なお、このユニット名は日向によって発案されたものである[3]。 2002年4月の結成以来、主にアニメ主題歌を中心に活動を開始。2003年までに「愛しいかけら」「1st Priority」「めぐり逢い」の3枚のシングルを世に送り出し、各所でインストアライブを行った。当初はメロキュアの楽曲においては岡崎が全て作詞・作曲を手がける予定であった。しかし、岡崎のスケジュールの都合により、2枚目のシングルの表題曲「1st Priority」は日向が作詞・作曲を担当することとなり、以降は二人体制で楽曲の制作を行うようになった[1]。2003年4月には初のレギュラーラジオ番組「メロキュアの『沈黙のradio』」を受け持ち、2004年3月には、ファーストアルバム「メロディック・ハード・キュア」がリリースされた。 しかし、2004年5月に岡崎が病気により急逝し、その後の活動が心配されたが、2004年9月に未発表だった新曲「ホーム&アウェイ」の存在が明らかになり、2005年7月にシングルとしてリリースされた。この曲は、岡崎が生前にレコーディングしていたコーラス部分に、日向のボーカルを新たにレコーディングし直したものである。 2004年12月、岡崎の遺作である「for RITZ」では日向が「いつでも微笑みを」のコーラスを担当している。 2005年6月に行われた、「ホーム&アウェイ」の記者発表会において、日向は「これからも一生メロキュアしていく」と発言[注 1]、翌年の2006年6月には自身のwebラジオ[4]においても同様の発言をし、今後もライブ等でメロキュアの楽曲を歌い続けていくことを宣言した。その言葉通り、現在でもライブではメロキュアの曲が精力的に歌われている。
查阅更多专辑 | 单曲
メロキュア :
随时上JOOX欣赏 メロキュア 的歌曲!每当说到一位拥有出色歌曲和专辑的歌手时,我们一定会想到拥有 0 粉丝的メロキュア。如果你也正在寻找 メロキュア 的歌曲,那就太好了!JOOX将会为你提供 メロキュア 的MV和歌曲合辑,你必会喜欢这些歌曲!